家づくり

チェックした図面を更に修正!?3回目の打合せに向け準備は万端!

2020年10月31日

こんばんわ!タカです!

前回の投稿では2回目の打合せで出来上がった間取りを細かくチェックしました。1階と2階の間取りに手応えの差を感じますが、まずは1階間取りをしっかり固めて2階間取りに取り掛かりたいところです。

Check
2回目の打合せで間取りはどうなった!?出来上がった間取り図面の確認と考察についてご紹介しています!

こんばんわ!タカです! 2回目の間取り打合せではようやく1階の間取りが完成までもう少しのところまで進められました。3歩進むどころか1歩進んで2歩下がってしまうこともありましたが少しずつ理想の間取りに近 ...

続きを見る

この頃には家の間取り図面は簡単に書けるくらい頭の中にイメージが出来上がっていたので、ふとした時に思いついたアイデアは用意した方眼紙に書き起こすことを繰り返しました。

タカ
図面を何度も消した消しゴムのカスが机の上に溢れたのは受験勉強以来だ

 

3回目の打合せの前に設計士と確認できることは少しでも済ませて起きたかったので、ある程度書き上げた段階で手書き図面を設計士にメールすることにしました。

それでは私が書き上げた間取りについてご紹介したいと思います!

 

1階 手書き間取り

1階の間取りは理想の間取りに近づけられていると感じていましたが、頭の中で図面を立体化してこの間取りの生活を思い描きながら図面の調整を繰り返しました。

1階はパッと見ると大きな変更点はないように見えますが細かなこだわりポイントがちらほら出てきています。この時は間取りだけでなく仕様やオプションも具体的に書き起こしていました。

 

1.玄関

修正後

修正前

玄関戸はプロノーバ、色はビターグレインにしています。プロノーバを選んだ理由は単純で断熱性能が高い方を選びました。

シューズボックスは壁一面になるよう幅2550㎜に変更した右側1列収納が1つ多い「コ」の字タイプです。「逆コ」の字タイプの場合は玄関ホール側に収納が多くなるので靴以外の収納場所として多様に活用できるメリットがありますが、右側にした理由は玄関ホール側に占めるシューズボックスのテーブル部分を広くしたかったからです。

壁一面にシューズボックスを広げたことで無くなった縦長のFIX窓の代わりにシューズボックス中央部分に横長のFIX窓を付けています。採光用の窓は欲しかったですが窓は開け閉めは考えておらず、1番寒くなると言われる玄関の断熱性を下げないためにFIX窓を選びました。

シューズクロークはパターン②にしています。天棚側にピクチャーレールを取り付けた場合、視界に入りやすくスッキリしない収納になるかなと思いなんとなくそうしています。

玄関の1番の変更点は、HB(ヘッダーボックス)を玄関ホールに配置した点です。HB(ヘッダーボックス)は床下に流れる水を温める装置でそこから流れる温水が1番温度が高い状態の為、家の中で1番気温が低くなる玄関に近い位置に設置すると寒さ対策になるということでこの位置にしました。

 

2.お風呂・脱衣室・洗面所・トイレ

修正後

修正前

脱衣所+洗面所内に洗濯物を干す場合、脱衣所と洗面所のスペースを最大限使用する形になります。玄関側とキッチン側両方の扉が開き戸だと開け閉めした時に扉が干した洗濯物に干渉する可能性が高いと思い、扉はスリットスライダーor引き戸に変更しています。

洗面所の収納はひとまず下図のパターン①にしていますが、収納部分の1マス分を私の希望で仕事用の着替えやスーツ、カバンなどの専用収納をにしたいと考えていました。

私は毎朝シャワーを浴びてから出勤するのですが、主寝室→お風呂→着替え→出勤を最短の導線で完結できるようにしたかったからです。

洗面所と脱衣所の内壁にはセラールを希望しています。セラールとは表面強度に優れ汚れに強いメラミン不燃化粧板のことでキッチンやお風呂等の水回りに使用されることが多いです。水ハネなどによるカビの発生を抑えお手入れもしやすいとなれば生活をラクにしたいタカ家には必須だと思いました。

 

3.リビング・ダイニング

修正後

修正前

リビングとダイニングの間に発生した1マス分の壁は無くせるかどうか未確認のためそのままにしていますが、一緒に出来たタレ壁含めて無くせないか間取りを検討したいと設計士に伝えました。

エアコン(RAY1)の位置はダイニングテーブルに風が直撃するのを避けるため、ダイニング側からリビング側に移動させています。図面では思いっきりテレビボードにかぶっていますが、実際には少し南側にズラして設置することになります。

玄関ホールにHB(ヘッダーボックス)を設置したのでリビングに入る扉の位置が1マス分南側に飛び出していますが、これが出来たのもオープンステアをリビング側からではなくキッチン側から昇り降りできるよう向きを逆にしたことによる副産物でした。

 

4.キッチン

修正後

修正前

キッチンは間取りの変更していませんがこだわりポイントがあります。一条工務店のオリジナルキッチンには標準で食洗器がつきますが国内産の一般的な食洗器は食器の予洗いが必要(推奨)ということを知りました。

タカ
予洗いだけで済むのも便利なんだけど食洗器のイメージが思ってたのと違うんだよな~
汚れた食器をそのまま洗えるともっと便利なのにね
ミド

そこでタカ家はミーレの食洗器の導入を検討することにしました。一条工務店のブログを読み漁っていた時にミーレの食洗器を導入した人の存在を知ったことがきっかけです。

ミーレの食洗器とは?詳しくはコチラ
タカ
予洗い不要で食器も沢山入るなんてめちゃくちゃラクじゃん!
凄い便利だと思うけどいいお値段だね
ミド

カップボードの収納を減らしてゴミ箱置き場にすることを検討していましたが、ゴミ箱が付いているオプションの家電収納を設置するので収納はそのままにしています。

家電収納と冷蔵庫の位置を変更しました。2階から降りてきた時や洗面所から出てきた時など生活の導線を考えると冷蔵庫が北側にある方が便利だと感じたからです。

 

2階 手書き間取り

2階の間取りは修正案から更に大きく変更しています。1番気になっていた主寝室に繋がる吹き抜け南側にあるホールを廊下にしたことで間取りにかなり影響が出ています。

1階の間取りを何度も何度も修正する度に2階の間取りも大きく変化してきましたが、1階を優先すればするほど2階の間取りで妥協せざるを得ない部分も比例して増えました。

全てが満足いく間取りにするのは難しいかもしれませんが、少しでも妥協点を減らせるようにしたいと思っています。

1.主寝室・バルコニー

修正後

修正前

主寝室は修正案と比べかなり狭くなりましたが、夫婦ともに大きさにこだわりがなかったのでこの形に収まりました。その代わりに妻の希望で収納のパントリーと化粧用のフリーカウンターを設置しています。

 

主寝室にテレビが必要なのか悩みましたが付けたい時に付けられるよう壁掛けテレビ用に壁補強をしています。

南側のバルコニーをなくして書斎とWICだった北側のスペースには大きなバルコニーを設置しました。1階は間取りを優先したので総坪数が想定より広くなってしまったので吹き抜けとバルコニーを採用して総坪数を抑えました。(バルコニーや吹き抜けは坪単価1/2になる)

しかし、その代償として妻のたっての希望だった主寝室に繋がるWICではなくなりました。バルコニーを狭くして主寝室に繋がるようにWICを設置することもできましたが中途半端な広さのバルコニーは絶対使わないという話になりこの形になりました。

ミド
WICは残念だけど広いバルコニーでプールで遊んだりBBQしたりできるかも♪

 

2.洋室(子供部屋)

修正後

修正前

北側の子供部屋は右側1帖収納がなくなったので左側の収納を広げています。南側の子供部屋はバルコニーをなくしてその分部屋になっていますが、部屋右側1列分が廊下になったので修正前後で広さはほぼ変わっていません。

結果的に2部屋がほぼ対称になり今まででの中でも1番不平等感を感じない形に出来ました。

 

3.ホール・WIC・トイレ

修正後

修正前

ホールの北側にWICとトイレが並んでいます。WICを左側、トイレを右側にしたのは①階段上がってすぐにトイレがあると便利②バルコニーに近い位置にトイレ・手洗い場所あると便利と思いこの配置にしました。

2階には各部屋以外に収納がないのでWICを0.5マス広げて自在棚をつけています。WICは家族全員が使用できるように収納の形を検討する必要があります。

主寝室に繋がる吹き抜け南側にあるホールは廊下に代わり2階はぐるっと1周回れる間取りになっています。家づくりを始めた時は可能な限り廊下は少なくしようとしていましたが廊下を増やすことになるとは思いませんでした。

しかし、①大きな吹き抜けとそれを囲うように廊下があることで壁が少ないこと②家の中心になるダイニングはかなり明るく解放感と広さを感じられることが期待できそうです。

 

まとめ

1回目の打合せの時に感じた事前準備の後悔からずっと意識し続けていることですが、

 

打合せは設計士の提案を受ける日ではなく、自分が考えてきた間取り・仕様が可能かどうかを確認する日にしよう!

 

次の打合せが3回目になります!間取りはほぼ確定させて4回目の電気図面の打合せに進むことになります。

事前準備として手書き図面を設計士に送りましたが、この間にもクロスやフローリング、食洗器のミーレなどのショールームに見学に行っています。

それについては別の投稿でご紹介しようと思います!

 

いかがでしたでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。


 

よろしければ投票ボタンのクリックをお願いします!ブログ投稿の励みになってます!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村  

-家づくり

© 2024 一条工務店で理想の家づくり